ライスワークは嫌な仕事をしていくしかないのか?

こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi

よくセミナーなどで
仕事には3種類ある、と。

1つ目は「ライスワーク」
食べていくための仕事。

2つ目は「ライフワーク」
生涯かけてやっていきたい価値ある仕事。

3つ目は「ライトワーク」
人を輝かせるための仕事。

と、言いますね。

でね、「僕はまだライスワークしかできていません。ライフワークを見つけて、ライトワークのような志の高い仕事をしていきたいです!」

と言う人がいます。

要するに、『我慢して嫌な仕事をして食べていってるけど、本当は好きな仕事や人の役に立つ仕事をしたい』って話ですね。

あ、「仕事」じゃなくて「志事」かな。

しかし、そんなの今のお客さんに対しても、報酬をもらってる会社にも失礼極まりないですよ。
だって、嫌々やってて、役に立つ気もないとか、役に立つような商品・会社じゃないって思っているって事でしょ?

『ライスワーク』なんてものは、本当は存在しませんよ。
だってね・・

■ライスワーク・ライフワーク・ライトワークなんて存在しない

誰が言ったのか、出典はどこなのか、知らないけど、
こう言う言葉遊びみたいなのに惑わされるのはどうかと思います。

だってね、仕事ってのは
どんな仕事だろうと、
価値を作って、価値を提供する事です。

ライスだろうと、ライフだろうと、ライトだろうと
そんなものは差なんかありません。

価値とお金を交換すると言うことに
区別なんかありません。

やっている人が、それを
食べていくために仕方なくやっているか?
好きなことをやっているのか?
志でやっているのか?

と言う心持ちが違えど、
価値がなければ1円にもなりません。

■ライフワークだからお金にならなくていいの?

どう表現しようと構いませんが、
ライフワークだから儲からなくていいとか、
ライスワークだから嫌なことがあっても仕方ないとか
そんなことないですよね?

仕事である以上、儲からないとダメです。

「これは好きな仕事だから儲からなくていい」
とか言う人いますが、

実際にやってみて、
ずっとその儲かりもしないけど、
好きかもしれない仕事をやってみて、
楽しいですか?

好きな仕事で儲からなくて。
好きなことやって、誰にも認めてもらえなくて。
好きなことやって、価値がないと言われ続けて

それ、本当に楽しいんですか?
それ、本当に「ライフワーク」なんですか?

■ライスワークを嫌々やってお金になりますか?

それに、「食べていくためにはライスワークをしなきゃいけない」
って言ってますけど、

そんな嫌々やっている仕事で、本当にまともな収入になりますか?

嫌々やっている人から、買いますか?

楽しくやってない人に、仕事を頼みたいって人、いるんですか?

我慢して、時間だけ過ぎればいいと思っている人に
給料を支払いたい経営者っていますか?

我慢して楽しくも得意でもないビジネスを作って
オークションや、せどりや、
アフィリエイトやって、嫌いな事で本気で儲かると思っているんですか?

本当に食べてくためには
嫌なことを我慢してやっていくのが
最善なんですか?

■ライトワークだから1円もいらないの?

人を輝かせる仕事って、
それ、当たり前ですよね?
価値を提供するってことは、
人の問題を解決して、人をハッピーにするから、
だからお金を支払おうと思うんですよね?

ライトワークって、当たり前のことじゃないですか?

「自分は魂の声で、この仕事をしているので
お金儲けのためにやっているわけじゃないのです」

って人がいてこの記事を書こうと思ったんですけど、
それ、正気ですかね?

お金の代わりに人からの賞賛・承認を得たいだけですよね?

だからいい人ぶってお金じゃないとか言っているんですよね。

そもそも「お金じゃない」とか、
ただ価値から逃げているだけですよね。

正当に評価されることから逃げているだけ。

価値のない商品サービスを売っているから、
お金じゃないとか言うんですよ。

価値がないなら、お金をもらって、
「価値がなかったです」「結果が出なかったです」「良くなかったです」
と怒られたり、評価されて、改善するしかないんですよ。本当は。

それを「お金をもらわない」「やすくする」
って事で、逃げているだけ。

■価値を作って提供するのが仕事

仕事は仕事です。

ライスワークだからダメとか、
ライフワークだからお金をもらえなくてもいいとか
ライトワークだから社会貢献をしているとか

関係ないです。

どの仕事も、価値を提供して問題を解決することしかありません。

どの仕事も社会貢献になっています。

嫌々やっていることは続きません。
好きになれること、好きな作業じゃないとできません。

ネットビジネスだろうと、副業だろうと、サラリーマンだろうと、
必ず自分が好きな分野や作業はありますし
本気になればどんなものでも面白いはずです。

ライスワークだからと、嫌なことを我慢しようとかせず、
一回、本気でやってみようぜ。

本気でやれば、それはソウルワークになりますよ。

MAIL MAGAZINE

無料動画講座

TEXT BOOK

  1. あなたは必ずブラック会社を作る。ブラック企業を作る起業家…

  2. 長期計画にモチベーションが続かない理由。すぐに結果が出な…

  3. 「音楽をやっていますが、お金になりません。」エンタメやア…

  4. 商品が売れない初心者が情報発信をしなくていい3つの理由

  5. 好きなことが分からない理由と本当に好きな事を見つけて仕事…

  1. 怪しい高額な起業塾・セミナーは詐欺?効果があるのか裏側を…

  2. コンセプトの意味とは?例を31個紹介!商品・ブランドのコ…

  3. 信用と信頼の違いと意味「信頼しても信用するな」信頼関係を…

  4. これからの時代の仕事・人生の変化|中小企業・個人を襲う4…

  5. 胡散臭いコンサルを見極める|まともなコンサルタントが高額…