長期計画にモチベーションが続かない理由。すぐに結果が出ない不安をなくすには?

こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi

このコーナーではメルマガ読者の方からのご相談に答えて行きます。

<ご相談内容>
長期的視点を持って行動するのが非常に苦手なので、どうすればその力が身につくかが知りたいです。

良い質問なのでこちらを取り上げさせていただきます。

こちらの方は 例えばブログなどのコツコツやっていくような 長期的な作業をしていると、 目先の利益が不安になってしまい、 横道に逸れたり、嫌になってしまう。 と言うことでした。

これは、誰もが陥る「起業あるある」ですね。 起業時じゃなくても、ビジネスの改善をする際に、「この方向を続けていて合っているのだろうか?」という確信が持てずに不安に陥るケースは多々あります。

  • ブログの記事を大量にコツコツ書き続けているが結果が出ない
  • SNSのフォロワーを増やし続けていて売れるようになるのか?
  • 友達5000人増やす作業をしているが本当に効果があるのか?
  • Youtubeの動画を増やし続ければ商品が売れるようになるだろうか?
  • 商品やコンテンツをたくさん作れば売れるようになるだろうか?

このような長期的な行動をしていくのに、不安があるというケースですね。

では、なぜこのような状態に陥るのか? 2点あると思っています。

(1)長期計画はモチベーションが続かない

まず、1つ目から、 例えばブログでSEO記事を書いていって コツコツと集客導線を作る。 と言うのは長期的な計画です。

これは集客システムを構築していく作業なので 大変時間がかかります。

SEO記事を書いて行くというのは マーケティングプロモーションで言う 「集客導線の構築」という作業の1つです。 マーケティングの仕組みづくりというのは 大変、時間がかかるものであり、 しかも、効果が出るのにも時間がかかります。

しかし、こうした仕組みづくりを コツコツ行って行くことで、 「顧客獲得」と「顧客維持」 という、 売上を作る仕組みが自動化されて行きますから やらないわけには行きません。 集客は自動化され、 見込み客の獲得も自動化され、 顧客獲得も自動化され、 リピートも自動化されて行き、 売上は安定し、 毎月、毎年、リピートが増えて行くことで 勝手に売上高は年々上がって行く、 というのが自然な状態なわけで、 その仕組みを作るというのは長期的に やるべき行動になります。

しかし先ほど言ったように これは時間がかかることなので、 やるタイミングを間違うとアウトになります。 こうした作業を行うタイミングは、 以下の条件が満たされている時です。

・商品サービスが売れるものであると確証がある
・見込み客を特定している
・最低限の売上を確保している

まず最初に商品を売ってみて 売れるものだ、 つまり、顧客が探している欲しいものであり、 顧客が買える価格で提供できている場合に 売れるという現象が起きるわけで

全く自分を知らない相手が 自分から商品を買うということが なんども起きてなければ 売れるかどうかわからないもののために長期的に マーケティングツールを作り続ける という無駄な作業をし続けることになるわけですから この条件は満たしていないといけない。

そして見込み客が誰なのか? どんなキーワードで商品を探しているのか? などが分かっていない段階で、 闇雲にSEOをしていても意味がないですし、 何より長期的な行動はその仕組み作りが完了しなければ 売上も発生しないわけですから、 今現在、売上が確保できていなければ 長期的な行動にリソースを割くことは誰でも無理です。 つまり、

  • 売上も立っていない
  • 売れるかどうかもわからない
  • 顧客も特定できていない

という状態で 長期的行動しかしていなければ 暗闇を何ヶ月も何年も、 栄養補給なしに走り続けるようなものです。 精神力の問題ではなく、 誰だってそんなことはやれません。

■マーケティングは長期的、セールスは短期的

なので、ここで重要になるのが 短期的計画を同時に行うことです。 結論から言えば、

マーケティングの仕組みづくりは長期的
セールスは短期的

なので、 セールスを先にすべきだということですね。

セールスというのは マーケティングのように半自動化される訳ではなく 自分が対面で販売をしたり、 広告を打ったりという、 労働が必要になる反面、 以下のメリットがあります。

・すぐにキャッシュになる ・売れるものかどうか顧客のニーズがあるのかがすぐに分かる ・購買客の調査によって見込み客の特定ができる

ということです。 直接的に売るわけですから すぐにお金になりますし、 売れるかどうかもその際にわかりますし、 商品サービスの改善点も分かる。

それに、どんな人が買うのかということも 把握できる可能性もないことはないです。 セールスの出来によって マーケティングの仕組みづくりをして良いのかどうか どんなマーケティングにしたらいいのか と言ったことが見えるだけでなく、 目先の売り上げも確保できるということです。

具体的にどのようにやるのか? ですが