ポジティブシンキングの本当の意味を知らずにネガティブになる弊害

こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi

「ポジティブに考えましょう」というのが
世の中の風潮です。

が、ポジティブに考えて物事がうまくいく
という確実な根拠はありません。

しかし「本当のポジティブシンキング」なら、成功確率がグンと上がります。

今日は世の中に出回っている
思考がお花畑の「キラキラポジティブシンキング」を卒業し
本当のポジティブシンキングを理解して行くためのお話です。
このマインドセットは生きる上で重要ですよ。

■ポジティブシンキングの弊害

一般的に言われている
「ポジティブに考えようぜ」という風潮は
こういうことです。

(1)悪いことが起きた
(2)気にせず、前向きに考える

では、なぜ
「前向きに考える」必要があるのでしょうか?

それはつまり「悪いことを見たくないから」です。

・無かったことにしたいから
・忘れてしまいたいから
・見たくないから
・負の感情に囚われて嫌な気分でいたくないから
・ネガティブで価値の低い人間だと思われたくないから

だから、「前向きに考えよう」
という発想になっているわけですよね。

それって、超「後ろ向き」、ネガティブじゃないですか?

ポジティブシンキングの弊害は、ネガティブシンキングになることですよ。

■本当のポジティブシンキングの意味とは?

「ポジティブに考えたい」という意味は
『物事をうまく行かせたい』という目的から来ています。

では、今目の前で起きていることを
見ないふりをして、
安易に「なんとかなる」といっていて

「物事がうまくいくことはあるでしょうか?」

という話です。

ありえませんね。

・彼氏に振られた→他にいい人がいるよ
・お金がない→生きてさえいれば良いことがあるさ
・会社の売り上げが下がって来た→次の商品で挽回しようぜ

正気ですか?
それで、現実が本当に変わりますか?

だから、ポジティブシンキングを勘違いしていたら
物事がうまくいくことなんてないんですよ。

だってそれって目を閉じただけだから。

本当のポジティブというのは
『事実』を直視することから始まります。

■ポジティブになるトレーニング

本当のポジティブシンキングというのは、
悪いことが起きようが、何があろうが

まず事実を直視して、その事実を受け止め、

「じゃあ、どうしようか?」

と考え始めることに意味があります。

いいですか?今、とっても大事なことをサラリと言いました。
もう梅酒ばりに。

ここが重要です。

(1)物事が起きた
(2)前向きに考えよう

ではなく、

(1)物事が起きた
(2)じゃあ、どうしようか?どうすればうまくいくだろうか?

と考え始めることです。

その事実の情報と、自分が持っているありとあらゆるものを使って。

■ポジティブシンキングの例

その前に、もっと重要なのが
「事実として捉えていること」が
「本当に事実なのか?」を
疑うこと
です。

例えばこういうことが起きました。

・彼氏に振られた
・お金がない
・会社の売り上げが下がって来た

本当にそうなの?

と、まず疑うことです。

その事実を、本当に事実なのかを疑い、
真実を見つけることです。

もしかしたら真実は

・昨日、彼氏と口論をした
・今の収入は〇〇万円で、支払いにはあと〇〇万円が必要だ
・顧客数が何件で、売り上げが〇〇万円で、目標の件数にはあと〇〇件不足している

ということかもしれませんよね。

それなら「じゃあ、どうしようか?」と考えられませんか?

■ポジティブシンキングの意味は「事実を捉えなおして、行動を変えること」

例えば、

・昨日、彼氏と口論をした
→仲直りをしよう

・今の収入は〇〇万円で、支払いにはあと〇〇万円が必要だ
→お金を集める方法を考えよう

・顧客数が何件で、売り上げが〇〇万円で、目標の件数にはあと〇〇件不足している
→何が問題かを考え直そう

と、行動が変わるはずです。

それを、「キラキラポジティブシンキング」によって
見ないように、フタをしているんですよ。

本当のポジティブは、
事実を正確に捉えて、
そこから、まず一歩、何ができるか考えることです。

■ポジティブになるには事実を見よう

起きた出来事を勝手に悪く捉えて、
ネガティブな心に支配されることでもなく、

起きた出来事を勝手に良く捉えて、
ポジティブという名の盲目に陥ることでもなく、

ただ目の前の事実を観察し、
正確に捉え直し、
その上で、自分が何ができるか?
まず、今できる第一歩は何か?

それを分析し、行動を移すことこそが
本当のポジティブシンキングです。

ビジネスでも人生でもそれは同じです。

あなたはまだ負けちゃいないよ。

目を見開け。

やれることは山ほどあるんだ。

 

MAIL MAGAZINE

無料動画講座

TEXT BOOK

  1. あなたは必ずブラック会社を作る。ブラック企業を作る起業家…

  2. 長期計画にモチベーションが続かない理由。すぐに結果が出な…

  3. 「音楽をやっていますが、お金になりません。」エンタメやア…

  4. 商品が売れない初心者が情報発信をしなくていい3つの理由

  5. 好きなことが分からない理由と本当に好きな事を見つけて仕事…

  1. 怪しい高額な起業塾・セミナーは詐欺?効果があるのか裏側を…

  2. コンセプトの意味とは?例を31個紹介!商品・ブランドのコ…

  3. 信用と信頼の違いと意味「信頼しても信用するな」信頼関係を…

  4. これからの時代の仕事・人生の変化|中小企業・個人を襲う4…

  5. 胡散臭いコンサルを見極める|まともなコンサルタントが高額…