何年やってもお金にならない!音楽アーティストが売れない理由

こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi

音楽アーティスト活動講座を実施中です。↓

前回、「業種ビジネス」についての問題を理解していただいたと思うので、
いくつか僕の経験のある業界で、業種ビジネスから脱却していく
方法論を書いていきます。

シリーズ物として、業界別に記事をアップしていきます。
第一弾は音楽業界編です。

あなたの業界や、困っているテーマでも今後シリーズ展開していくので
一週間くらい待ってください(笑)

まず、「何年やってもお金にならない」と言う
アーティストの方が結構いるようですのでそのあたり。

■なぜ音楽アーティストは売れない、売りにくいのか?

結論から言うと、
機能的価値を感じる人が少ないからです。

考えてみてください。

仕事でパン屋さんを始めたとします。
チラシをまきました。
集客しました。

パン。
売れますよね?きっと。
まずそうじゃなければ。

そして、美味しければ、
もう一回、リピートしにきますよね?

もしそれで利益が出ていなければ、
お客さんの数が少なすぎなのか、
値段が安すぎなのか、
原価がかかりすぎなのか、
リピート率が悪いのか?

いろんな部分を修正していけますよね?

しかし、音楽アーティストの場合。

「ライブ初めてやりまーす」
チラシまきました。
SNSで告知しました。

どれだけ集まります?

集まりませんよね。友達しか。

まず、ここから疑問を持っていきたいんですね。

なぜ、一般業種は、すぐに仕事が成立するのに
アーティストは成立しないのか?

■<理由> 機能的価値がないから

その理由は音楽アーティストという存在は、まだ無名の場合
「機能的価値」が薄いから、ということが言えます。

人は「価値」に対して、
お金や時間を使っています。

価値というのは「結果」です。
時間軸で言えば、「未来」とも言えます。

例えば、
「お腹が空いた」という問題が発生します。

そして、空腹を満たせるであろう未来を見越して、
「バナナ」を購入

結果、食べたことで、
空腹という問題はなくなり、
さらに、バナナが美味しければ、問題がなくなっただけでなく
美味しいものを食べることができた
というメリットも手に入りました。

必ず、人間はそうした未来を見越して、
また、信じられる未来、約束された未来
に対してお金を支払っています。

それには、その商品自体が
購入者の問題や悩みを解消する
何かしらの「機能」を持っている必要があり、
その「機能」が相手に伝わっている必要があるのですね。

■音楽作品には明確な機能的価値がない

音楽は素晴らしいです。
僕は子供の頃から音楽ファンですし、
楽器も演奏しますし、
iTunesには数万曲が入っています。

ですが、
音楽というのは確実に何かに役に立つ
という機能は非常に少ないですよね。

問題が直接的に解決したり、
役立ったりということは考えにくいです。

楽しい気持ちになるとか、
共感できるとか、
ワクワクする、とか
そうした感情的な変化の方が多く

それそのもので何かを解決することはできません。

■ビジネスが成り立つ2つのパターン

ビジネスということは、
単純に、お金を支払うだけの結果が得られる商品か?

ということです。

ビジネスが成り立つには2つのパターンがあります。

1つは、「役立つ、問題が解決する」

という商品です。

もう一つは、「嬉しい、楽しい」

という商品です。

1番目は「機能的価値」を有した商品ということ。

2番目は「情緒的価値」を有した商品ということです。

断然、1番目の商品の方がビジネスが成り立ちやすく、
1番目を満たしながら2番目の要素まで兼ねそなえる
ブランド製品であれば、
機能的にも素晴らしいし、使っていて楽しいとか、誇れるとか
そうした情緒的価値も提供してくれます。

2番目だけでは、なかなか成り立ちにくいということです。

■つまり、価値を意図して作ること

問題なのは自分の活動そのものに
価値があると思い込んでいることです。

価値とは先ほどのように
相手にとって、お金を支払うだけの何かが得られるのか?

ということと結びついてこそ価値なのです。

活動単体では価値というものは発生しません。
相手のニーズと、活動や作品の持っている性質が
結びついて、価値という現象は発生します。

そうした価値の発生を意図して作り出すのが
ビジネスというものです。

あなたのファンになると、
どんな価値が得られるのでしょうか?

シリーズ次回は、アーティストの価値とは何か?
どうやって価値を高めていくのか?

という話を書いていきますー。

これもチェックすると理解が早まります。今なら300円です↓