強みの意味とは?強みがないのは当たり前。ビジネスの強みを探す方法

こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi

ビジネスの相談を受けていると
「強みが見つかりません!」
と言った、ご相談がたまにありますが、これ一番、意味がないです。

  • 強みを見つけよう
  • 強み発掘
  • 強みを生かして

と言った耳障りのいい話が世の中に出回ってますが、探さなければならない強みなんて、最初から強みはないんですよ。

そして、自分の強みなんてものはビジネスには不要です。
強みとは「あるもの」ではなく、「作るもの」だからです。

ダイヤモンドが価値があるのは綺麗だからでしょうか?
違います。
「珍しい」からです。

自分が価値が高い存在になるのも、自分のビジネスの価値が高まるのも、「どこにでもいる人や用事のない会社」ではなく、『必要かつ珍しい存在』になるからです。

それを意図して作るということで「強み」が持てるわけです。

「自分探し」のように強みを見つける旅をしてしまうのは、おそらく就職の面接の際に強みや弱みを聞かれたからかもしれません。
ビジネスは個人技の世界ではなく、市場に対して何をするかが全てです。

強みを探すよりもこの方法で作業をしてください。

■強みの意味とは?

まず、強みとは何か?ですが、
様々な定義がありますが、定義とはコトを成すために意味のある定義でなければいけないと、このブログではいつも言っていますね。

その点を踏まえて、簡単にここで「強み」を定義すると、『強みとは目的に対しての優位性』のことです。

例えば、ビジネスで考えてみましょう。
ビジネスの目的とは利益を得るコトです。
利益を得るとは、低コストで多くの売り上げを立てるコトです。
それはつまり、多くの人に利用されるコトであり、利益の出る価格で販売できるコトであり、何度も利用されるコトです。

その利益を得るという目的に対して「強い」というのが「強み」です。

目的を成すことに対して、有利に働く要素を作るための資源を強みと言います。

  • 低コストで行うための要素を作れる資源があるのか?
  • 高価格で販売できる要素を用意するための資源があるのか?
  • 顧客を引きつける要素を作れる資源があるのか?

ということであって、情報・スキル・知識・資格・経験・人脈・お金といった「資源」そのものは、(利益を得るための)強みには一切なり得ません。

もっと言えば、すでに商品サービスがあったとして、その素材が日本で唯一の素材を使っていようが、利益を得るために有利に働く要素でなければ、強みでもなんでもないわけです。お客さんからしたら「だから何?」で終わります。

「自然にできること」
「他者にできなくて自分にできること」
など、様々な強みの定義がありますが、たとえ、自然にできようと、他の人ができなかろうと、それだけではお客さんからしたら「だから何?」なわけです。その要素が、価値に繋がっていたり、利益を得るのにプラスに働かなければ意味がないわけです。

そのスキルや知識やお金といった資源で作られた価値をお客が求めていて、それが他で容易に満たせるニーズではない時に、ようやく強みとなるわけです。

価値といっても、「効果が今までより高い・今までより品質が良い」といったことだけではなく、「できなかったことができるようになった(無かったものの誕生・その問題に特化されたこと)」「不満が解消された(安くなった・買いやすくなった・便利になった)」といった幅広く未解決問題が解決されることを価値が高いというわけです。

強み(資源)が、効率的な組織運営と、価値の高い市場提案に結びつかなければ、強みとは言えません。それはただの「特徴」です。「性質」とも言います。

■強みなんてなくて当たり前

なので、最初から強みを持っているケースは非常に少ないわけです。

最初から強みを持っているということは、その特徴そのものが、すでにみんなが欲しいと思う価値として完成されていたり、誰も知らない秘匿性の高いノウハウ・情報を持っていたり、特殊な人脈やノウハウによって、大量に販売できたり、低コストで提供できたり、といったケースだけです。

そんな特徴、状況があれば、「強みを探す」という行動などせずして、最初からその特性を生かして物事を決めているはずです。

「10年間、〇〇について研究してきました」

というなら、強みなど考えるまでもなく、もはやその研究結果こそが強みなのは誰もが明白ですよね。

そういう人はすぐにビジネスや進路は決まるはずです。

もし進路がなかなか決まらない場合は、その強みで作ることができる価値にニーズがなかったり、ビジネスモデルが破綻していたりするからです。その場合は別の方向でその強みを活かせないか考えればいいわけです。

もし「強みが見つからないです」というならば、ないんですよ。強みは(笑)

でね、悲観することはないんです。
それが当たり前なんですよ。それがごくごく当たり前の状態です。心配いらないです。

これを勘違いして、資格を取ったり、勉強をし始めたりしたら最後、数年間もそれをやり続けて、ようやくその業界の「並」の会社、並の人材になれるだけです。

■強みとは用意するものである

ビジネスで言えば、強みとはニーズに対して用意するものであって、すでにあるものをどうにかするということではありません。