こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi)
15年もビジネスをやっていれば、失敗してヤバイという経験や、死ぬほど働いて体を壊す、という経験は僕にもありますが、そういう時期を経て、基本的には目立ちもせず、有名になって叩かれもせず、詐欺まがいなこともせず、自分のライフスタイルを守って、淡々と仕事をして、子供と遊んで、という生き方をしてきました。
その中でも、10年以上にわたってコンサル業、プロデュース業をしていますが、高額セミナーや、セミナービジネスをやっていたという時期は一切ありません。
コンサルタントというと、イコールで「セミナーをやる人」だと思われがちですし、セミナーをしていないと、派手にプロダクトローンチをしていないと、権威がないかのように思われがちです。
しかし、まともなコンサルタントほど、高額セミナーのようなビジネスモデルはやりません。
コンサルタントは、コンサルティングがメインの業務なので、コンサル業務を提供するクライアントがいれば、セミナーをやる必要はないのです。
僕が尊敬する経営コンサルタントは、コンサルティング業務をメインとして、あるいはその能力で事業をプロデュース、経営をしています。決して高額講座とか、資格販売とか、そんなことは行いません。コミュニティを作っていたとしても、それはメインの収益ではなく、起業家の育成をしてその中からパートナーを発掘するのが目的で、妥当な価格、安い価格で提供しています。
これはビジネスコンサルだけでなく、問題解決業を行う業種は全て当てはまります。ここでいうコンサルタント業は問題解決業全般のことです。
なぜ、まともなコンサルタントはセミナーをしないのか?それには6つの理由があります。
Contents
■まともなコンサルタントが高額セミナーをしない6つの理由
(1)セミナー業はもはやコンサル業ではないから
セミナービジネスとコンサルビジネスは全くの別物です。
セミナーは、開催地を決めて集客をし、大勢の人に向けて同じ話をホワイトボードやスライドを使ってプレゼンしていきます。つまり、「知識を教える」というのが目的で、受講者は、その話を聞きに来ます。
対してコンサルティングは、企業や個人事業主と契約をし、その会社の問題を発見し、解決策を一緒に考案して、社長や責任者と共に問題を解決していきます。
セミナーは1対多数で提供します。
コンサルティングは1対1で提供します。
セミナーは、様々な問題を抱えた人に対して、同じ情報を提供します。
コンサルティングは、その人の問題に寄り添って固有の解決策を作ります。
そうした性質から、セミナーを開催して、集まった人の中からコンサルティング契約を行う、という手法を取ることはあるでしょう。それは賛成します。事前の知識を、無償や低価格のセミナーで提供して、本当にコンサルが必要だと理解した人が申し込みをする、というなら意味はわかります。
しかし、セミナーだけを商売にしようとして、セミナーに集まってもらった人に、またセミナーを販売するという形を見ることがあります。それが高額セミナーや認定講座ビジネスです。
低価格で説明会のようなセミナーを開催して集客をし、そこに集まった人に、数十万円から100万円くらいの講座を販売しています。
マトリョーシカか!というね。
果たして、それはコンサルティング業と言えるのかというと、明らかに全く別の業態です。真っ当なコンサルタントならば、コンサルタント業がメインです。
(2)毎回、同じセミナーの中身なら動画にすればいいから
さらに、簡単な話。同じ話をするならば、録画すればいいんですよ。
毎回、同じ話を、コント師のようにし続ける、というのはどういう了見なのか、疑問なわけです。
もちろん、クライアントを獲得するにも、ティーチングは必要でしょう。情報提供は必要。
ビジネスコンサルだろうと、整体師だろうと、料理教室の先生だろうと、最初に見込み客になる人に教えたいことはたくさんありますよね。
これだけは知っておいてもらいたい
これを知らないと損をする
みんな大きな間違いをしていて勿体無い
なんとか間違いに気づいて欲しい
おかしい風潮をなんとかしたい
そんな思いから、問題解決業を選択したはずです。
ですから、セミナーをやって何かを教えたいという気持ちはよく分かります。
であればこそ、なぜ録画しないのか?なぜ何度もみれる状態にしないのか不思議なわけです。
そんなにライブが好きなんでしょうか。
重要なのは「中身」であって、生でその人が話すことじゃないはずです。
ミュージシャンだってライブもやれば、ストリーミング音源もあるわけで。