コンサルタントのビジネスモデルとは?高額セミナーやSNS集客の依存しないコンサルビジネスの方法

こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi

「コンサルだけど、高額セミナーどころかセミナー自体をしていない」という話をしましたが、ではどうやってコンサル型ビジネスをしているのか?という話をします。

一応、「コンサル型ビジネスの教科書」というnoteも販売していますので、ちゃんと知りたい人はそちらをどうぞ。

 

ある分野の社長さんで成功してきた人であれば次に展開したいビジネスの一つがコンサルだと思います。同業者や自分の業界の役に立てますからね。

あるいは、今までの経験を生かして自分の知識やノウハウを使ってだれかの役に立ちたいという方も多くいると思います。

そうしたメソッドをすでに持っている方にオススメしたいのがコンサル型ビジネスです。
何も成功事例を持っていないという人は、これから何かの問題解決にチャレンジしていけばいいので、そういう視点をもてるならば誰にでもコンサル型ビジネスは始められるものと言えます。

ちなみにコンサルといってもビジネスやマーケティングの分野だけではなく、問題解決業全般を指しますし、あらゆる分野でコンサルティングは可能です。

しかしコンサルとして起業してフリーランスになる、自分で会社を行う、という形になると、自分で商品サービスを作り、顧客を獲得していかなければならない。

そうなるとどうしても、楽して稼げそうな「高額セミナー」「資格ビジネス」「協会ビジネス」のような、結果が出ないにも関わらず高額で提供するというビジネスモデルに注目してしまう人が多くいますし、そうしたモデルをやっている人は目立ちますから、あたかもそれが正解のように思えてしまいます。

しかし、高額セミナーの問題は以下の記事でも言った通りで、結果が出ないものを高額で販売すると言った要素があることは否めません。

あるいは、エージェントに登録して、仕事をもらうということを考える人も多いでしょう。もちろん、優秀なエージェントであれば、ちゃんとした企業の案件を紹介してもらえますし、ハイレベルな仕事を見つけることもできます。しかし、所謂、下請けや業務委託のような形になり、自由度や自分のブランドを作るという意味ではしんどいですよね。

やはり起業しているならば、自分独自のサービス、商品を作って、自由に集客をし、販売をしたいものです。

そこで、今回は高額セミナーどころか、セミナー自体を一切やらずに、また、下請けなどもせずに、目立ちもせず、叩かれもせず、コンサルビジネスを展開していくという、僕が実践してきているビジネスモデルをお話ししていきます。

■高額セミナーをしないフリーランスのコンサルタントのビジネスモデル4つのポイント

フリーランスで自由にコンサル業を行うということは、自分で商品サービスを作り、自分で集客メディアを持ち、自分でサービス提供を行うということです。

それには、顧客の問題を解決するというメソッドを持っていることはもちろん、以下の4点を考慮してビジネス展開をしていくことが重要です。

(1)無料or低価格でノウハウを提供する

まず、情報提供、知識提供は、無料・あるいは低価格で提供して行きます。

問題解決業には、顧客の教育が必要です。

  • なぜそれが必要なのか?
  • なぜ自分が失敗しているのか?
  • 何が原因なのか?
  • どうやって解決できるのか?
  • どんな実例があるのか?
  • まず何を行動したらいいのか?

といった、知識を提供しなければ、見込み客は興味を示しませんし、サービスの必要性も理解できません。

だから知識提供は必要です。ただ、その情報提供を、高額セミナーで提供をするといったことをせずに、ブログ、動画、メールマガジン、あるいは動画セミナー、テキスト教材など、デジタル化・印刷、などコピーできるコンテンツにして提供することです。

そうすれば、無料、もしくは低価格でそれらの知識を見込み客が身につけ、コンサルの実力も理解した上で、サービスを依頼をいただけるようになります。

その点では、独自ドメインのWordpressブログのように自分独自のプラットフォームを持つことが重要です。

媒体は、はてなブログ・アメブロのような無料レンタルのものではなく、サーバを借りて、独自ドメインをとって、ワードプレスでホームページを作成し、そこに無料コンテンツを掲載していくという形が望ましいです。無料レンタルサービスは、商用利用が禁止されていたり、いつサービス提供が終わるかわからないためです。

サイト作成に必要なことは以下の記事に書いていますので参考にしてください。

(2)見込み客リスト獲得

無料、または低価格で情報提供をしていき、見込み顧客との接点を持つための仕組みを用意しておきます。

  • ステップメール
  • Line@
  • 体験セッション/体験レッスン/低価格セミナー
  • 低価格コンテンツ販売

といった、無料オファー、または低価格な有料オファーを用意して、申込者、登録者の見込み顧客のリストを構築していきます。

彼らに、さらに情報提供をしていき、ファーストセールスへとつなげていくわけです。

例えば、無料オファーであれば、PDFによるレポートをダウンロードできるという特典の代わりに、メールマガジンたLINE@に登録してもらう。あるいは、メール登録者に無料動画セミナーを配信するという目的で登録してもらう。そのレポートや動画そのものがサービスの必要性が理解できる教育になるツールになっている。という感じです。

有料オファーであれば、低価格のコンテンツを販売するページから商品を購入してもらい、購入者のリストに対して、正規サービスを情報提供をしていきセカンドセールスをする。

あるいは、体験セッション・体験レッスン・低価格セミナーのようなイベントに申し込んでもらい、体験時に情報提供し、正規サービスへ申し込んでもらう。

と言ったことです。オンラインで完結するサービスなのかどうかによってやり方を変えます。

オンライン上でリストを獲得して、メールで情報提供していく仕組みとしては、PDFレポートを送るにも、動画を送るにも、ステップメールというシステムが必須です。「メール講座」のようなテキストを送るものも昔はありましたが、今では形式は動画が主流でしょう。

(3)コンサルタントの多角化マネタイズモデル

次にマネタイズですが、高額講座であるとか、セミナーに集客し続けるとか、情報商材を売り続けるとか、そうした一本のビジネスしか持っていないから、やたらと顧客を騙すような高額商品にこだわり出すわけなので、多角的にビジネスモデルを持っていれば問題がないということです。

複数の収益源によって、コンサル型ビジネスは、ブランディングと称して目立ったり、法外な高額設定にしたり、という必要性はなくなります。

例えば、僕が実施しているのは以下の5つのビジネスモデルです。