月刊SW講義動画:第9回「売れる商品企画講座」前編~良い商品を作っても売れない7つの理由~

■月刊ソウルワークとは?
「月刊SoulWork」は毎月一回、起業を目指す人たちへ、スモールビジネスと教養の講義を配信するサービスです。ビジネスコンサル歴20年の経験から、(1)方法論ではなく時代に左右されない経営理論の基礎であるスモールビジネスの原理原則、(2)自己中心的な合理主義ではなく日本古来から伝わるマインドセットである日本的起業家精神、(3)起業家が身につけるべき歴史や社会などの教養、(4)そして現在の時流。それら総合的かつ本質的な学習を、気軽に学べる動画セミナーで提供します。一緒に精神性を磨き、ビジョンと教養のある起業家を目指して行きましょう。詳しくはこちら

■参加者のご感想

■起業家の仕事を全く理解していませんでした。

今回も学びがたくさんありました。何度も視聴して、落とし込んでいきます。 失敗事例で挙げられていた「理想を詰め込んだオンライン講座」。まさに自分自身でやっていました。 商品企画と商品開発についても混同していましたし、ぼんやりと捉えていました。うまくいかなくて当然だと思いました。 起業家の仕事を全く理解していませんでした。。うまくいかなくて当然。ここでの学びを活かして、学びを深めて、誰かのために、価値を生み出す仕事をしていきます。

■新しい考えに変わって行っています。

今回も大変重要な内容の講義をありがとうございました。毎回自分の中の常識が覆され、新しい考えに変わって行っています。
「特徴」というと、他のお店と自分のお店の違いだと思っていたので、ホームページなどでもそのような内容で発信していました。お客様にとって自分の悩みが解決できるかが1番大事な事なのに、お店の立場に立つと忘れてしまい他との違いばかりに目が行っていました。なので他のお店に????のメニューがあると知ると、自分のお店にも導入しないと!と思ってしまっていました。 また、そもそもの考え方が間違っていたので、伝え方も間違っていて、その結果選ばれなかったのだということがわかりました。 講義の中のワークがとてもよかったです。 ただ講義を聞くだけでなく、自分のビジネスに置き換えて考える事で、講義の内容が深く理解できました。

■商品に対しての思い込みが大きな原因

間違った考えにまたまた気づきました。 コンテンツを作り始めようとまさに思っていたところで、今回のお話を聞くことができて本当によかったです。 (中略) 商品に対しての思い込みが大きな原因、、 本当に危険です。 また、商品価値の正体についての学びも腹落ちできました。 (中略) 講義ではさまざまな失敗例が紹介されているので、 自分のビジネスで先人の経験を無駄にしたいためにも、今後も学びを深めていきたいと思います。

■失敗例と成功例でより明確になりました。

ブルーオーシャン戦略の本質が分かって来たような気がします。 他社との差別化するにはどうすれば良いか考えますが、独りよがりになりがちです。 結局、商品やサービスの差別化は顧客の問題解決になっていないと意味がないし、売れるようにはならない。 顧客視点に立つという事の本質もそこにあると思います。 失敗例と成功例でより明確になりました。

■こんなにも勘違いや間違いを起こしてしまうのか

「第二章:価値の正体を知る」とても気になる章で、興味津々に学習を進めました。自分が消費者の立場で考えれば「そうだよな、そうだよな」と思うことも、事業者の立場になると一転し、こんなにも勘違いや間違いを起こしてしまうのかと思いました。価値の提供は大変そうですが、一方で面白みも感じました。
私も価値を生み出し、未来へ繋ぐことができればと思います。今回も非常に大きな学びをいただきまして、ありがとうございました。後編も楽しみです。

■初期の頃は毎回受けるショックが大きかった

毎回多くの気づきをありがとうございます。 初期の頃は毎回受けるショックが大きくこの先どう進めばいいのかわからなくなっていました。 ただその前提があるからこそ今回の講座は新たな視点で受け取ることができていると感じています。 前回までの前提がなければ、ただ「聞いたことあるかも」となっていたかもしれません。 混乱し、改めて深く自分と向き合い、まっさらな気持ちで受けてることができること。そのような機会をいただけて感謝でしかありません。 いつもありがとうございます。

■本質を学ばせていただいている

これまでの講座を通して常に一貫性があるので、まさに本質を学ばせていただいていると実感しています。 ブレることのない一本筋に、毎月の講座で丁寧に肉付けしながら経営者としての自分を成形している感覚です。 毎回新しい知識と共に、これまでの内容がより一層理解できていきます。 こんなにも分かりやすい構成に感謝しかありません。 今回もありがとうございました。

■自分がお客ならそう考えるだろうに

今回も何となく聞いたことがあるということが間違いだったとと気づけたり学びの多き講義でした。 価値の認識についても、必要でありかつ欲しいものという、自分がお客ならそう考えるだろうに、立場が逆になると自分がやりたいが先にきてはいないかと改めて考え直すきっかけを頂きました。 次回からもどうぞよろしくお願いいたします。

■“価値”の正体が、少しクリアになった

「価値には4つの種類がある」というお話も初めて知る内容で、とても興味深かったです。 これまで漠然ととらえていた“価値”の正体が、少しクリアになった気がします。 たくさんの実例や失敗談を交えて伝えてくださったおかげで、すっと頭に入りました。本質を学ぶことの大切さを、今回も改めて実感しています。 来月の講座も楽しみにしています。 どうぞよろしくお願いいたします。

■全部思いこみ。。。

良い商品を作れば売れる!そう思って、そう信じて、こだわってきた私。全部思いこみ。。。 いつもスギムーさんには、ハッとさせられます。 これからは価値が伝わる商品を作っていこう! そう改めて気がつかせていただきました。 売れる商品価値を学ばせていただきありがとうございます!

■自己満足の商品つくりばかりやってきたんだなぁ

今まで顧客のニーズもウォンツも無視した自己満足の商品つくりばかりやってきたんだなぁ、そりゃ売れないわ、、と改めて分かりました。 スギムーさんの講座を見るたび、自分の常識や思い込みとは反対の所に本質がある事に気づかされます。毎回発見とともに、どんどんビジネスに対する感覚がワクワクする興味深いものへ変化している気がします。 次回も楽しみです。

■顧客にとっての本当の価値とは何か?

今回も学ばせていただきました。ありがとうございます。今までメンターをずっと探してきましたが、やっと出会えました。これからは、自分のビジネスにおいても「顧客にとっての本当の価値とは何か?」を丁寧に探りながら、商品やサービスの見せ方・作り方を再構築していきたいと思います。

■本質的な高く広い視点

杉村先生
いつもありがとうございます。 ずっと暗中模索を続けて必死で問い、 行動する中で視点が狭く見えていないところから、全体を見渡し本質的な高く広い視点を 学ばせていただいております。 行き止まりから道を導いてくださる学びに 感謝申し上げます。

■起業家が絶対身につけておかなくてはならない態度

今月の講座もありがとうございました。 世の中に溢れているワンフレーズの浅い情報に、いかに影響されないで真髄を学ぶか、これは起業家が絶対身につけておかなくてはならない態度だと反省とともに身に深く刻みました。

■生涯の仕事として誇りが持てるものにできるよう

これまでの起業塾では「コンフォートゾーンを抜け出せ」「まずはやってみること」というマインドが強く、ビジネスの設計は二の次で行動を促されていました。それではうまくいかないだけでなく、続けられず、少しの成果(収入)にはなったものの、仕事としての誇りを感じられずフェードアウトした過去があります。今は焦らず、一つ一つを積み上げていくつもりで講義を聞いては考え、書き出し、苦手なリサーチも少しずつ行っているところです。
今回の講義で一番印象的だった部分は「起業家の仕事」についての部分です。よく見かける演出としてのキラキラ起業家ではなく、成果・成功を手に入れたい野心家でもなく、ただ生涯の仕事として誇りが持てるものにできるよう時間をかけて育てていきたいと思います。 来月もよろしくお願いいたします。

■間違えている思い込みの数々

新しい視点で気付きを与えていただき、ありがとうございます。間違えている思い込みの数々、本当に間違えたままでした。商品とは何か、商品の価値とは何かを改めて見つめなおす回となりました。

■今回の講座の内容

今回のテーマは「商品企画」です。商品に関しては様々なことが言われています。「商品サービスには全く新しい斬新なアイデアが必要だ」「良い商品を作れば売れる」「ターゲットを絞りこめ!」「商品をしっかり作り込む!」「安売りしてはいけない」「ヒット商品があればうまくいく」などなど。しかし、これらは全て間違いです。今回は、こうした商品に対する思い込みをなくし、本当に価値のある商品サービスとは何か?「価値の本質」について学んでいきます。今回は「商品企画講座」の前編となります。引き続き次回もよろしくお願いします。

■第9回「売れる商品企画講座」前編~良い商品を作っても売れない7つの理由~

■目次
第一章:商品に対する7つの思い込み
・商品に斬新なアイデアは必要ない理由
・「良い商品を作れば売れる」は完全な嘘
・「ターゲットを絞り込む」と失敗する理由
・商品を作り込むのは大間違い!商品企画と商品開発を混同している
・「安売りしてはいけない」を信じているから集客できない
・ヒット商品では儲からない!
・価格を高くできない決定的な理由とは?
第二章:価値の正体を知る
・多くの起業家は「起業家の仕事」を勘違いしている
・(1)価値の3つの条件とは?
・ニーズだけでは売れない理由とは?
・顧客は商品を買う前に決めていることがある
・価格を上げるための絶対的なたった一つの要素
・(2)イノベーションと価値観
・イノベーションで全てが無価値になる
・イノベーションの本質とは?
・価値観は時代によって変わる。
・お金の価値はなくなる!
・(3)価値の設計
・ダイヤモンドより水の方が価値がある理由
・多くの起業家が作る「特徴」が特徴になっていない理由
・(4)価値の4つのチェックポイント
・価値は4種類ある!自社の商品価値をチェックしよう!
・(5)価値の伝え方
・価値を伝える4つの切り口とは?

<今回の講座のゴール>
売れる『商品価値』を理解する

収録時間:2時間32分
配信期間:無制限

■2025年4月号 第9回「売れる商品企画講座」前編~良い商品を作っても売れない7つの理由~」(サンプル動画)

※本編冒頭の10分程度のサンプル動画です

※この続きを見るには、下記の「記事を購入」ボタンからお申し込みください。購入が完了すると、この下に動画コンテンツが表示されます。「本編動画」が表示されていない場合は、このページの下部にある「続きを見るには」の下の『ログインして購入を復元』をクリックし、ログインすることでこのページの下部にコンテンツが表示されます。また、こちらのコンテンツは月刊ソウルワークの過去アーカイブ作品です。月刊ソウルワークのサブスクリプションに登録すると、過去アーカイブ作品の単品販売よりも低価格で新作の講義動画を見ることができます。「月刊ソウルワーク」の詳しいサービス説明はこちら。

MAIL MAGAZINE

無料動画講座

TEXT BOOK

  1. あなたは必ずブラック会社を作る。ブラック企業を作る起業家…

  2. 長期計画にモチベーションが続かない理由。すぐに結果が出な…

  3. 「音楽をやっていますが、お金になりません。」エンタメやア…

  4. 商品が売れない初心者が情報発信をしなくていい3つの理由

  5. 好きなことが分からない理由と本当に好きな事を見つけて仕事…

  1. 胡散臭いコンサルを見極める|まともなコンサルタントが高額…

  2. これからの時代の仕事・人生の変化|中小企業・個人を襲う4…

  3. 信用と信頼の違いと意味「信頼しても信用するな」信頼関係を…

  4. コンセプトの意味とは?例を31個紹介!商品・ブランドのコ…

  5. 怪しい高額な起業塾・セミナーは詐欺?効果があるのか裏側を…