戦略・ビジネスモデル

「ライフシフト」人生100年時代に必要な無形資産をビジネスに変えるスキル

こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi

今、世界的に「ライフシフト」が起きていますが、このブログの読者さんであればすでに把握していると思います。

簡単に言えば、寿命が長くなって100歳まで生きるようになったから、人生設計が大きく変わったよ。という話です。

今までは、22歳までを「教育期」として考えて学校で勉強をし、22歳から60~65歳くらいまでに仕事をして引退。それ以降は老後という形で、三段階で人生設計を考えていたわけです。

しかし、それはもう通用しなくなりました。

寿命が長くなったことで日本人としては60年くらい働くわけですが、この期間に新たに3つのステージが追加されるよ、というのが「ライフシフト」の趣旨です。

  • 今や企業の平均寿命は23年程度
  • 企業に就職して一生安泰という時代は終わっている
  • 起業しても60年も同じビジネスをし続けるのは容易ではない
  • さらに引退後も少子化による年金問題

といった中で、柔軟な変化に対応できるビジネススキルを磨くことは必須となりました。

ではどういったスキルが、どういったタイミングに必要になるのか?
ライフシフトの具体的な対策を考えていきます。

書籍の解説ではなく、ビジネスコンサルの立場から、これからのワークスタイルを説明しますので、非常に重要な話題ですよ。


■ライフシフトとは?

・平均寿命が100歳を超える

現在の日本人の寿命は、男性81歳、女性87歳。平均で約84歳です。(2015年時点)
1960年時点での平均寿命は約68歳なので、55年間で16歳も寿命が伸びました。

このまま行くと、2007年生まれの人は50%の確率で平均寿命が107歳となり、1987年生まれの人でも50%の確率で99歳まで平均寿命が伸びて行くと発表されています。

1967年生まれ=92〜96歳
1977年生まれ=95〜98歳
1987年生まれ=98〜100歳
1997年生まれ=101〜102歳
2007年生まれ=104〜107歳

と、生まれた年が10年ごとに寿命は2〜3年伸びる見込みです。

若々しいまま年をとって行く時代。
美魔女も増えまくります。ありがとうライフシフト。

・仕事はマルチステージになる

100年時代になり、「教育→仕事→老後」という三段階のライフステージが通用しなくなります。80歳程度まで働くとしても、社会に出てから引退まで60年。中でも仕事期の期間が今までより20年以上は長くなることになります。

もちろん医療の発達もあり、今まで以上に長寿でも若々しい状態を保てるということですが、それにしても生涯現役で働くことになりそうです。何歳までグラビアに出れるかレッツチャレンジ。

この仕事期の中に新たに、進路を探るための「エクスプローラー期」、自ら小さなビジネスを生み出す「インディペンデントプロデューサー期」、さまざまな仕事を並行して進める「ポートフォリオワーカー期」の3つが追加されると予想されています。それぞれのステージを行ったり来たりする「トラジション(移行期)」もあります。

・柔軟な多角化が前提

企業の平均寿命が23年程度ということもあり、1社に雇われて一生を過ごすということは、ほぼほぼ不可能な時代です。さらに一社の収入だけでは厳しい状況もあるようですし。そうなると、複数の仕事を兼業する「複業」は当たり前になるし、ノマドのような場所を選ばない働き方も当たり前。ギグエコノミー(仕事の単発依頼を受けるマッチングサイトを利用した経済圏)がアメリカでは巨大になりつつありますから日本でも、一億総フリーランス化の可能性も高いわけです。

企業に勤めながらも、他社とも業務委託契約をするとか、スモールビジネスオーナーやフリーランスとしてのキャリアも持つとか、複数の収益源を持ちながら、柔軟に切り替えて行くという、マルチステージになって行くということですね。

・無形資産が重要になる

そうなると常に「変化」して行くことが前提です。そのためには「無形資産」が必要だとライフシフトで言ってますが、それはその通りだと思います。

『資産』とはファイナンスの上では価値のあるものを指していますが、人生に役立つ資産というのは「お金を生むもの」のことを資産というべきです。

車は本来は資産として計上されますが、実際は持っているだけで維持費がかかるわけですから、負債なのです。持ち家や土地もそうです。

収益を生むビジネスや、投資回収率の高い投資などは持っているだけでお金を生むわけなので、それが人生に役立つ本来の有形資産。

で、「無形資産」とは、商標や著作権など収益を生む権利であったり、見えないもので収益を生むものを指します。

このライフシフトでは無形資産の定義はおそらく「問題を解決するための資源」と位置付けているようなので、スキルや健康、人脈など以下のようなものを無形資産として取り上げています。

生産性資産(スキル)
活力資産(健康・幸福度)
変身資産(人脈)
パートナー(移行期に支え合う結婚相手)

要するにビジネスを生み出す際の資源のことなので、起業家にとっては常識的な話となります。こうした資源を基にして、柔軟にビジネスを作ったり、多角的な収益を確保して行くというのを、生涯現役でやって行くということです。

■マルチステージの事例

僕は個人的にはすでにこの15年くらいマルチステージで働いてますので、ライフシフトは新しいコンセプトという感じは受けていません。

2000年台半ばから、自宅で仕事をし、Skypeで打ち合わせをし、人的リソースはクラウドソーシングで見つけ、Googleカレンダーでスケジュール管理をし、データはメールかクラウドでやり取り、プロジェクト単位で案件に参加したり、ウェブサイトから収入を得たり、パートナーを稼がせることで収入を得たり、というスタイルなので、最初からマルチステージ感覚ですからね(笑)もう今さらですよ。

実際に僕のワークスタイルを挙げると

<場所・時間>
・地方に住んでいる
・自宅が仕事場
・何をいつするか時間は完全に自己決定
・2006年くらいから主に打ち合わせはSkypeなど
・外出せずとも仕事が完結可能

<収入>
・コンサル事業
・WEB制作事業
・メディア事業
・コンテンツ事業
・他者(他社)への参画など複数のビジネス参加

<リソース>
・マーケティングスキル
・経営スキル
・WEB制作スキル
・文書作成・資料作成スキル
・コピーライティング・広告制作スキル
・コンテンツ化、商品化スキル
・アイデアを作るスキル
・人的リソース→クラウドソーシング2007年くらいから活用
・人的リソース→専門家数名とチームを作って動く
・他者とのパートナーシップ

と言った感じで、複数の会社に関わったり、複数の仕事を持っているので、どれかがダメになったら切り替えて行くようなスタイルです。まぁこう言うスタイルがまさか主流になる時代がやってくるとは思いませんでしたが。

基本的には「人に出会う」「ビジネスを生み出す」「自分のスキルを使う」「チームを作る」と言うことがこの手法の基本になりますから、ライフシフトでいう「人脈」「スキル」と言った無形資産を活用して、ビジネスを作ったり仕事を得たりということをやっているわけですね。

■100年時代へのライフシフトに必要なスキル

では具体的にどう言ったスキルが、どのタイミングに必要で、どのようにしていけばそのようなワークスタイルになって行くのかというのを、ライフシフトの枠組みで解説していきましょう。

(1)エクスプローラー期

エクスプローラーというのは探求者のことで、方向性を探る時期が必ず必要になるということです。ここでの目標は、ビジネスや職業を生み出すための資源の獲得です。

例えば、

・スキルを身につける
・資格を習得する
・学習をする
・人脈を作る
・お金を貯める

ということです。

これらを基に次の段階で職業を生み出します。

なので、これからの時代は大人が再度、教育を受けるということが主流になるはずです。会社に勤めても平均23年で倒産・解雇・合併などがありますから、次の職業のための訓練が必要ですし、その不安定な状態から抜け出すにはフリーランス的な副業も持つことになるでしょうから、そのためのスキルや人的ネットワークが必要になります。

そうした資源を獲得するためのステージがエクスプローラーです。

ここで必要になるスキルは「インプット」をするためのスキルと、「コミュニケーションスキル」です。つまり、最短で学習するための能力と、協力者を得るためのコミュニケーション能力。

何を学ぶべきかを判断するための情報収集能力や、学習するための学習を身につけておかなければなりませんし、人的ネットワークを作るための手段が必要です。

コミュニケーションと言っても、例えばビジネスで言えば「広告」のことをコミュニケーションとも言いますが、そういう意味で言えば、人との接点があればいいわけなので、例えばブログやSNSなどの情報発信をやっていてもそれはコミュニケーションになりますよね。自分の考えを知ってもらう場所があれば、人との出会いは常にあるわけなので。僕の現在のスタイルは、ブログで出会った人とビジネスを作る、というのを目指していますしね。

ブログなどの情報発信は、アウトプットですが、アウトプットをすることでより早くインプットしたものが身につくというのはもはや常識ですから、当然、インプットをより早くするための最大のノウハウは、アウトプットをすること、ってことですよ。

(2)インディペンデントプロデューサー期

インディペンデントプロデューサーというのは職業を作り出すということを指しているようですが、誰もがスモールビジネスを生み出すようになるということです。

先ほど言ったように、一社にずっと雇われて行くというのも難しい時代で、かつ、第四次産業革命の流れで、単純作業はAI化して行くということからも、多くの人がフリーランス的な、あるいは「複業」的なアプローチでいくつかの仕事を持つ、デュアルワークどころか、能力が高ければマルチワークになっていきます。

そうした流れからしても、「起業」までは行かずとも職業を生み出す必要性が出てきます。

ここでの目標は、新たな収益源の流れを構築することです。

例えば、

・個人ビジネス
・複数社との業務委託契約
・マッチングサイトからの案件受注
・ネットを使った情報発信ビジネス
・経験を生かしたアドバイザー業務

と言ったことが考えられます。

これまでに獲得した、スキルや人的ネットワークや、少しの貯金を活かして、スモールビジネスを作るのです。

ここで必要になるスキルは「価値を生み出すスキル」です。

具体的には、ニーズを把握する能力、スキルを加工する能力、商品を用意する能力、価値を言語化する能力、人に伝えるプレゼン能力、情報発信能力、チームを作り運営する能力、などになります。

例えば、営業をしている人が一社に雇用されて営業職につくというスタイルから、その能力を他社向けに提案をして、業務委託契約で複数社から業務を請け負う。といったことです。

それには、他社にメリットを提案するという価値を作り出さなければなりません。

あるいは営業職をやっている人が、ブログやSNSで営業のコツなどを情報発信して、コミュニケーションをとり、営業コンサルをサービスとして販売すれば、それはもう立派なスモールビジネスです。

具体的にビジネスをする方法の主流になるのは、配車アプリのウーバーや民泊のairbnbのような『シェアリングエコノミー』(モノの共有)や、クラウドソーシングのような『ギグエコノミー』(スキルや時間の共有)によるビジネスです。この経済圏は個人のライフシフトに最大限に有効とされています。
どのような人に対して、どのようなことができるのか?という価値を提案するスキルが必要です。

<クラウドソーシングのサイトの例>

■ココナラ
■クラウドワークス
■Bizseek

(3)ポートフォリオワーカー期

そして3つ目がポートフォリオワーカーですが、これはインディペンデントワーカーで作った複数のビジネスを管理するという段階です。

ここでの目標は「仕組み作る」ということです。

「ポートフォリオ」というのは投資をしている人には当たり前の言葉ですが、「書類入れ」という意味があります。つまり複数の書類をひとまとめに持つということ。投資の世界では、複数の資産の一覧などをポートフォリオと言うように、ここでは複数の仕事を管理するということになりますね。

職業を生み出したとは言え、それが自分の労働に依存するものだらけであれば、そこまで多くの仕事は抱えられません。軌道に乗れば、そのビジネスをより効率的にして行くというのがビジネスの考え方になります。

例えば、ウェブサイトから収益を得るというビジネスをやっていた場合、そのウェブが収益を生むようになったら、そのサイトの管理を外注などを使って効率的に運営し、自分は次のウェブサイトの構築に取り掛かる、ということを繰り返せば複数のビジネスを管理するようになっていきます。

ECサイトを運営しているならば、それが軌道に乗ったら、発送業を外部に委託するなど効率化をはかり、自分は新しいECサイトをスタートしたり、ECコンサルを始めてもいいのです。

ここで必要になるスキルは、「複数のビジネスをマネジメントするスキル」です。

具体的には、外部連携、人的ネットワークの連携、マニュアル化、ツール化、システム化、の能力です。

もちろん、軌道に乗った段階で「起業」に踏み切ってもいいわけなので、複数のビジネスを持つというよりも、一つのビジネスを拡大して行く人もいるはずですが、時代の流れ的には大きなビジネスを人るやるよりも、小回りのきく小さい個人ビジネスを複数やる方が、多くの人に当てはまる形になるでしょう。

■ライフシフトのまとめ

「ビジネスなんて自分には関係ない」と言った人が日本人のほとんどだと思いますが、実は状況は刻一刻と変わっていて、大半の人はいずれビジネスの学習をしなければなりません。

むしろ、今現在、問題になっているブラック企業問題、労働問題などに関しては、結局のところ日本が高度成長期が終わり、成熟市場に入ったことで企業の収益性が落ち込んでいることで起きている問題なわけですし、中小企業が苦しいのは大企業による寡占化がおきていて、どんどん一部の勝ち組企業にマーケットを侵食されているからにすぎません。

その問題に対して、個人個人が対策を取り切れていないから賃金や幸福度の問題があるわけで、その問題に対応しようとすれば、ライフシフトで示されるように、個々がマルチステージに突入せざるを得ません。

本当に寿命が伸びきってから、国が上記の問題を解決するインフラを整える取り組みが行われるかもしれませんが、個人個人が早めに対応することしか解決策はありません。

ビジネススキルを身につけ、これからの時代に対応して行くのに、最初の一歩として、まずはインプット能力を高めるところから始めてください。

それには、ブログを書き始めるというのが手っ取り早い方法です。

 

無料メルマガはこちら

サービスはこちら

noteマガジン「コンサル型個人ビジネスの教科書」はこちら





良い記事だったので投げ銭する


いいね!をして
更新情報を受け取る

Twitter でTakashi Sugimuraを

関連記事

  1. 戦略・ビジネスモデル

    起業して年商1000万円を突破する3つのポイント

    こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi)今日…

  2. 戦略・ビジネスモデル

    稼げないビジネスの3つの壁

    こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi)メル…

PROJECT

ソウルワークnote

 

音楽ビジネスアカデミーBizMu

 

BOOK

魂の音楽ビジネス構築術: 世界観を作って熱狂的ファンを作る音楽アーティストの次世代ビジネス

おすすめWPテンプレート20選

NEW ENTRY

RECOMMEND

  1. マーケティング

    facebookの乗っ取りに対処してアカウントを取り返した方法2017
  2. マインドセット

    年収1億円の悩み。頑張ってたどり着いた場所には、いつも土砂降りの雨が降っている
  3. アーティストビジネス

    有名だから価値が高い!アーティストが有名になる方法
  4. 起業

    起業や経営の不安を解消するたった一つのこと
  5. マインドセット

    生きる意味がないと感じるのは何故か?「人間は自由の刑に処せられている」
PAGE TOP