問題解決能力ではなく問題を発見する力が経営には必要だ

こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi

よく「ビジネスは問題解決である」と認識されていますが、コンサルティング業を長年やってきた立場からして、問題解決というのはあまり意味がないことは分かりきっています。

今回は「本当の問題解決能力」とは何か?

というお話をしていきます。

■問題解決ができない理由

目の前に川があります。

その川が土砂まみれで汚れていて、
一生懸命に、
ドブさらいをしたとしましょう。

果たして川は綺麗になるでしょうか?

ならないのです。

ビジネスの問題解決というのは
このドブさらいみたいなものです。

解決しないのです。

例えば、地域の整体院が「集客が苦しい」という問題があったとします。

そこで、じゃあ「集客を増やしましょう」と考えます。
次に、誰をどのように集客するのか?
チラシなのか?ウェブマーケティングなのか?

方法論を決定して、いざ集客をしました。
確かにかけたコストだけ集客数は増えました。

しかし、やっぱり利益が上がらない。

こういうことはよくあります。

これがドブさらいです。

根本的な問題を取り除かなければ問題は解決することはありませんよね。

■問題を解決しようとすれば問題は解決できない

経営者もコンサルも
問題を解決することが仕事だと思っています。

しかし、実際は違うのです。

行動には以下の2つがあります。

1、対処的行動

2、戦略的行動

1は、問題が起こった後に、どうやって解決するか?
という行動です。

問題解決とはこのことです。

起こった問題を見て、
その問題に対して、どう対処するか?
という行動です。

しかし、2は、
問題そのものに対処せずに、
全く別の行動によって、
根本的な問題をなくすことです。

■問題解決能力ではなく、問題発見力

つまり、問題を本当に解決しようとするならば
その問題に対処するのではなく、

問題そのものが起こっている
根本的な問題を発見するということ。

経営者もコンサルも、
リーダーというのは
問題発見力が問われている仕事です。

■問題は上流からやってくる

ドブさらいで考えて見ましょう。

その汚い水はどこからくるかといえば
上流から流れてくるわけです。

その上流にある
根本的な汚れを取り除かない限り
川は綺麗にはなりませんよね?

つまり、問題とは常に『前提』にあるのです。

■ビジネスの前提とは?

ビジネスの前提とは何か?

・それは、市場であり
・それは、市場に対しての価値であり
・それは、どんな見込み客をどういうメッセージで集客しているのか?であり
・それは、どんな収益構造を持っているか?であり
・それは、どんな価格で売っているか?であり
・それは、どんな対応システムで作業しているか?であるわけです

つまり、ビジネスは、これらの『前提』に支配されているのです。

■問題解決能力を上げる方法

問題が起きた時、
対処するのではなく
その問題の根っこを見て、
対処行動ではない、
全く別の行動を起こすこと。

それこそが、戦略的なリーダーです。

問題解決をしていくのではなく
少しゆっくりと、問題発見をする時間が必要です。

木を見るのではなく、
森全体を見る時が必要です。

ビジネスの前提を変えて
大きな問題そのものを消し去っていきましょう。

そのための情報は
オンライン講座で無料で全て垂れ流してます(笑)

 

↓メルマガ登録で動画講座「ファンを獲得するビジネス構築法」を無料で受講する


■この記事を書いた人

杉村 崇 takashi sugimura
日本思想×ビジネスの翻訳家・ビジネスコンサルタント歴20年
株式会社ウェブロック代表。2004年に独立し、200件以上のコンサルティングを実施。IT・音楽業界・店舗・中小企業・個人から上場企業まで経験。大手レコード会社各社の新人開発プロジェクトに参画、SNS最初期にSNS開発に参画、アフィリエイト関連書籍の出版、ECサイト運営、1万人規模のイベント参画、など多くの業種のコンサルティングやプロデュースを経験。運営するブログは年間100万PV達成。僧侶に師事。趣味はギターと茶道。栃木県在住、2人の成人した子供の父親でもある。現在は起業家育成を中心に活動しています。





MAIL MAGAZINE

無料動画講座

TEXT BOOK

  1. あなたは必ずブラック会社を作る。ブラック企業を作る起業家…

  2. 長期計画にモチベーションが続かない理由。すぐに結果が出な…

  3. 「音楽をやっていますが、お金になりません。」エンタメやア…

  4. 商品が売れない初心者が情報発信をしなくていい3つの理由

  5. 好きなことが分からない理由と本当に好きな事を見つけて仕事…

  1. 怪しい高額な起業塾・セミナーは詐欺?効果があるのか裏側を…

  2. コンセプトの意味とは?例を31個紹介!商品・ブランドのコ…

  3. 信用と信頼の違いと意味「信頼しても信用するな」信頼関係を…

  4. これからの時代の仕事・人生の変化|中小企業・個人を襲う4…

  5. 胡散臭いコンサルを見極める|まともなコンサルタントが高額…